ブログBLOG
2025.07.18

【セミナー開催のお知らせ】7/26(土)タカラスタンダードさいたまショールーム

「家の築年数が長くなってきたけど、このまま住み続けて大丈夫だろうか?」
「大きな地震が来たら倒壊しないか心配…」
「そろそろリフォームを考えたいけど、何から始めればいいかわからない」

そんなお悩みや不安をお持ちではありませんか?

この度、シニア世代の皆様がこれからの暮らしで損をしないための「耐震・リフォームセミナー」を開催する運びとなりました。
当社代表の田口が、住宅の耐震診断に関する基礎知識や、人生逆算リフォームについてわかりやすく解説します。

こんな方におすすめです
・自宅の耐震性に不安を感じている方
・将来のためにリフォームを検討しているが、何から手をつけていいか分からない方
・悪質な業者に騙されず、信頼できる業者選びのポイントを知りたい方
・予算をかけすぎずに、効果的な耐震補強を行いたい方
・「人生逆算リフォーム」という考え方に興味がある方

このセミナーでわかること
・どんな家が悪質業者のターゲットにされやすいのか
・耐震補強工事をするためのチェックポイント
・リフォーム詐欺の巧妙な手口とその実態
・あなたの人生設計に寄り添う「人生逆算リフォーム」とは

その他、リフォームに関するあらゆる疑問にお答えします!
タカラスタンダードのショールームでは、実際の製品サンプルを見られますので、ぜひこの機会にご来店ください。

*========*========*=======*=======*
【イベント概要】
日時:2025年7月26日(土) 9:00~17:00
場所:タカラスタンダード株式会社 研修室(さいたまショールーム)
住所:埼玉県さいたま市西区三橋5-636
参加費:無料
*========*========*=======*=======*

ご質問は田口住生活設計室まで、お気軽にお電話ください。
ご参加お待ちしております。
電話:048-729-4517
2025.06.09

【メディア掲載】弊社代表 田口のインタビューが産経新聞/Yahoo!ニュースに掲載されました

この度、弊社代表取締役である田口寛英のインタビュー記事が、2025年6月8日付の「産経新聞」および「Yahoo!ニュース」に掲載されましたことをご報告いたします。

この記事は「埼玉活躍企業」として弊社の取り組みを紹介するもので、代表の田口が掲げる「お客様の命と財産を守るリフォーム」という理念や、「職人や技術者が誇りと幸せを持てる業界にしたい」という熱い想いについて語っております。

日頃よりご愛顧いただいているお客様、そして地域の皆様に支えられ、このような形で弊社の考え方をお伝えできる機会をいただけたことを、心より感謝申し上げます。

インタビュー記事の全文は、以下のリンクよりご覧いただけます。ぜひご一読ください。

▼ 掲載記事はこちら
「命と財産守るリフォームを 田口住生活設計室 田口寛英社長 職人や技術者が誇りと幸せを持てる業界に 埼玉活躍企業」
産経新聞の掲載ページ
Yahoo!ニュースの掲載ページ

今後も、お客様一人ひとりの大切な住まいと真摯に向き合い、安心で快適な暮らしをご提供できるよう、社員一同、より一層精進してまいります。

今後とも田口住生活設計室をよろしくお願い申し上げます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
30年以上の現場経験を持つ建築士とスタッフが、お客様の人生を考えて住まいをつくる会社です

【全国対応可能】調査/コンサルティング
劣化度の調査、耐震診断、耐震補強、床下調査

【埼玉県/関東全域出張可能】工事
修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事 等

お気軽にご連絡ください♪    
電話:048-729-4517

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2025.04.28

2025年ゴールデンウイーク営業日のお知らせ

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、田口住生活設計室では、誠に勝手ながら下記期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。

休業期間: カレンダー通り
(具体的には、2025年4月29日(火・祝)、および5月3日(土)~5月6日(火)を休業いたします)

営業開始日: 2025年5月7日(水) より通常営業

休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

株式会社 田口住生活設計室
2025.04.17

【お知らせ】4/27 「安心するための耐震セミナー」を開催します

〈安心するための〉耐震セミナー開催のお知らせ



「安心するための耐震セミナー」を2025年4月27日(日)に開催します。
30年以上、1,000件以上の耐震診断を行ってきた講師が、住宅の構造に関する基礎知識から耐震方法の対策まで、難しい専門用語を使わずに小学生でもわかるように解説いたします。参加の皆様がご自身の住まいの耐震性について理解を深め、安心して暮らせるよう知識を得るきっかけとなることを目指しています。【セミナー詳細】本セミナーは、地震に対しての恐怖心を煽るものではなく、正しい知識を知ることで心の平穏を得られるようになることを目的としています。

開催日時:2025年4月27日(日)9時30分~11時30分(受付9時15分~)
開催場所:高鼻コミュニティセンター(埼玉県さいたま市大宮区高鼻町−292−1)
参加費:100円(資料代として)
す参加方法:当日9時15分より受付開始、事前予約不要。

ぜひ、お気軽にお立ちよりください♪

【主催者情報】主催:一般社団法人安心と住まいのGメン代表者:田口寛英本社所在地:
〒331-0802埼玉県さいたま市北区本郷町1579URL
TEL:048-729-8100E-mail:tjs.pr@homedr.info
2025.03.11

【メディア掲載のご報告】リフォーム産業新聞にて、当社の耐震診断についてご紹介いただきました

いつも田口住生活設計室をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

この度「リフォーム産業新聞」に、当社の耐震診断サービスに関する記事が掲載されましたことをご報告いたします。

記事内では、能登半島地震以降、耐震診断に関するお問い合わせが大幅に増加している現状や、当社のYouTubeチャンネル「リフォーム百科事典」を通じた情報発信についてご紹介いただきました。

取材のなかでは、当社の事業や耐震診断に関して以下の内容をお話しさせていただきました。

・YouTubeチャンネルの反響が大きく、全国や海外からもご依頼をいただいていること
・当社の診断では、建物の構造的な強さを、1階と2階の各方向(XY軸)ごとに詳細に評価していること
・図面上の耐震強度の数値計算だけでなく、屋根裏や床下の調査が大切であること

能登半島地震以降、耐震への関心が急速に高まるなか、当社ではYouTubeチャンネル「リフォーム百科事典」を通じて、耐震に関する有益な情報を積極的に発信してまいりました。

これらの情報発信が、多くの方々のお役に立てていることを大変嬉しく思います。今後も、YouTubeでの情報発信や、地域社会への貢献活動を通じて、お客様との信頼関係を深めていきたいと考えております。

リフォーム産業新聞の本誌は、田口住生活設計室の事務所にございます。
ご覧になりたい方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声がけください。

引き続き、田口住生活設計室をどうぞよろしくお願い申し上げます。


リフォーム産業新聞ホームページ

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
30年以上の現場経験を持つ建築士とスタッフが、お客様の人生を考えて住まいをつくる会社です

【全国対応可能】調査/コンサルティング
劣化度の調査、耐震診断、耐震補強、床下調査

【埼玉県/関東全域出張可能】工事
修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事 等

お気軽にご連絡ください♪    
電話:048-729-4517

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2025.03.05

【メディア掲載】社長の田口が「夢のたね放送局・地域彩生ラジオ」に出演しました!

いつも格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、当社代表取締役社長のが田口が「夢のたね放送局・地域彩生ラジオ」に出演いたしました!

今回の放送では、「住まいと人生設計の重要性」をテーマに、社長の経験や専門知識を交えながら、多岐にわたるお話をさせていただきました。

社長が建築の道に進んだきっかけや、リフォームコンサルティングの具体的な内容、そして一般社団法人「安心と住まいのGメン」についてなど、普段なかなか聞くことのできない貴重な話が盛りだくさんです!

地域彩生ラジオ - 夢のたね放送局
放送日:2月11日(火)8:00~
https://chiiki-shikisai.com/radio/taguchijyuseikatsu/

YouTubeでも配信しておりますので、ぜひお好きな方法でお楽しみください。
https://youtu.be/dG-HSZFiPSU


当社の事業内容やサービスについて、より深く知っていただける機会となっております。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご視聴ください。

また、当社では、耐震診断やリフォームに関する講演も承っております。取材や講演のご依頼は、下記よりお気軽にご連絡ください。

今後とも、皆様に有益な情報をお届けできるよう努めてまいります。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
30年以上の現場経験を持つ建築士とスタッフが、お客様の人生を考えて住まいをつくる会社です

【全国対応可能】調査/コンサルティング
劣化度の調査、耐震診断、耐震補強、床下調査

【埼玉県/関東全域出張可能】工事
修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事 等

お気軽にご連絡ください♪    
電話:048-729-4517

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2025.02.23

2025年2月8日「耐震セミナー」ご報告

先日お知らせしておりました「安心するための耐震セミナー」の開催報告です。

2025年になって初の自社開催セミナー!
興味を持ってくださった皆さまにお会いできることを楽しみに、当日を迎えました。

耐震について、住宅のアレコレについて、熱く語りだしたら止まらない当社代表。
今回は限られた持ち時間のなかで、できるだけわかりやすく伝えられるよう、準備万端で臨みました。
耐震に関する疑問や不安など、少しでも解消されましたでしょうか?
ご参加いただいた皆さまにとって、ひとつでも暮らしのヒントになったことがあれば幸いです。

今回は予定があわなかった方も、次回ぜひお越しください。
本年は、定期的に自社セミナーを開催する予定です。
次回の日程が決まり次第、こちらのブログでもお知らせいたします。
もし開催のリクエストがあれば、下記までお気軽にご連絡くださいませ。


ご参加いただいた皆さま、寒い中お越しくださり本当にありがとうございました♪

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
30年以上の現場経験を持つ建築士とスタッフが、お客様の人生を考えて住まいをつくる会社です

【全国対応可能】調査/コンサルティング
劣化度の調査、耐震診断、耐震補強、床下調査

【埼玉県/関東全域出張可能】工事
修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事 等

お気軽にご連絡ください♪    
電話:048-729-4517
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2025.01.30

【お知らせ】2/8「安心するための耐震セミナー」を開催します

〈安心するための〉耐震セミナー開催のお知らせ



木造住宅の耐震化は、地震から命と財産を守る有効な対策です。テレビやインターネットでは不安をあおる情報があふれています。家の構造は一軒一軒ちがいます。これまで30年の耐震診断実績がある講師が、どんな家なら安心して暮らせるかわかりやすく解説します。

日時:2025年2月8日(土)10時30~12時
場所:さいたま市北区本郷町1579(株式会社 田口住生活設計室事務所内)
対象:どなたでもご参加になれます。勧誘は一切ありません。
主催:「一般社団法人 安心と住まいのGメン」/協賛 株式会社 田口住生活設計室
費用:資料代として100円
参加方法:当日10時15分から受付開始です。田口住生活設計室の事務所に直接お越しください。事前予約は不要ですので、気軽にお立ち寄りください。

【このセミナーでわかること】
・どのような家が壊れやすいのか
・どうして地震で家が倒れるのか
・住宅のどこから、耐震補強をするのがよいか
・耐震工事をすると、費用はどの程度か
・耐震診断/リフォームの裏話

【こんな方におすすめ】
・住宅が古くなってきて劣化が心配
・地震のときに家が倒壊しないか不安
・リフォームを検討しているけれど何から始めればいいか分からない
・リフォームの訪問営業が来たので依頼しようか迷っている

<登壇者>
◆講師 田口寛英
・建築士
・一般財団法人日本建築防災協会認定講師
・木耐協 耐震技術認定者

メディア実績:
・産経新聞(2024年1月)
記事:近頃ごろ都に流行るもの耐震診断増も「その工事必要?」
・京都新聞 他 地方紙20紙(2024年3月~)
記事:「シニアのお宅拝見経験豊富な職人、臨機応変に」

◆講師 木村正一
・建築士
・防災士
・木耐協 耐震技術認定者

********

どなたでも、ぜひお気軽にご参加ください♪♪

お問い合わせは以下まで「耐震セミナーの件」と、ご連絡ください。
電話:048-729-4517
(担当:オオタニ、サワダ)
2025.01.13

【お知らせ】広報誌「物を大切にしよう新聞」の最新号を発行しました

【プレスリリース】
広報誌発行のお知らせ

当社が定期的に発行している広報誌「物を大切にしよう新聞」の最新号が完成しました。

今回の広報誌では、スタッフそれぞれの2025年の抱負を掲載しました。2025年も一人ひとりが明確な目標を持ち、お客様の人生に寄り添うリフォームのお手伝いをして参ります。

二面では、2025年の「建築基準法改正」について、これまでの法改正の歴史を振り返りながら解説しています。こちらの広報誌は、過去にお取引きいただいたお客様へ紙面にて発送済みです。

もし、お手元に届いていないお客様がいましたらご一報ください。

「物を大切にしよう新聞」PDFはこちら
2024.12.27

年末年始休業のお知らせ

今年もあとわずかとなりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

今年も多くのお客様のリフォームのお手伝いをさせていただきました。
当社にご依頼いただき、心より感謝申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社では下記期間を年末年始休業とさせていただきます。
休業期間:12月29日(日)~1月6日(月)

新年は1月7日(火)より、気持ち新たに皆様のご相談をお待ちしております。

来年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
30年以上の現場経験を持つ建築士とスタッフが、お客様の人生を考えて住まいをつくる会社です

【全国対応可能】調査/コンサルティング
劣化度の調査、耐震診断、耐震補強、床下調査

【埼玉県/関東全域出張可能】工事
修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事 等

お気軽にご連絡ください♪    
電話:048-729-4517

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::