ブログBLOG
2025.06.05

窓リフォームの種類と目的別の最適な工法の選び方について解説!

窓は換気や採光だけでなく、家全体の断熱性能にも大きく影響します。そのため、窓リフォームは、家の快適性を向上させるために欠かせない工事のひとつです。

窓のリフォーム方法にはいくつかの種類がありますが、それぞれ特徴や適用するべきケースが異なります。今回は、窓リフォームの代表的な種類とそれぞれの特徴をご紹介します。窓リフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

代表的な窓リフォームの種類


窓リフォームには、既存の窓の形状や構造を大きく変更する方法から、性能を向上させるために細かな工夫を施す方法まで、さまざまな選択肢があります。

これらのリフォーム方法は、異なる目的や効果を持っており、住宅の立地、求める機能によって効果を発揮します。各方法の特徴を理解することで、住まう方のニーズにあうリフォームが選べます。ここでは、代表的な窓リフォームの種類とそれぞれの特徴について紹介します。

【まるごと交換】
まるごと交換では、窓の枠、サッシ、ガラスなどをすべて新しくするリフォームです。窓の枠やサッシを最新の素材に変更することで、熱伝導率が低くなり、外気温が室内に伝わりにくくなるので、断熱性が向上します。

また、最新のガラスを使用することで、外部の音を遮断し、防音性も改善されます。この方法は、窓の劣化が進んでいる場合や、開閉方向を変更したい場合に適しています。

さらに、省エネ性能に優れた仕様や、防犯機能を持つガラスに交換することも可能です。快適さや安全性が向上し、効果的な選択肢といえるでしょう。

【カバー工法】
カバー工法は、既存の窓枠をそのまま残し、その上から新しい窓枠とサッシを取り付ける方法です。
コストを抑えたい場合に効果的な工法で、窓枠を残すことで解体作業を短期間でできます。

窓枠の新設が不要なため、コストを抑えつつ窓の性能を高めることができます。外壁を傷つけずに作業をおこなえるため、防水処理の面でも問題なく施工できます。

さらに、カバー工法でも断熱性や防音性アップも期待できます。新しい窓に遮熱性能を備えたガラスを使用することで、室内の温度を保ちながら外気温の影響を受けにくくなります。
一方で、カバー工法には見た目やデザインの変更に制限があることもあります。窓の形状やサイズを大きく変更したい場合には、不向きな工法となるため、デザインに大きな変更を求める場合は別の工法を検討しましょう。

【内窓設置】
内窓設置は、既存の窓の内側に新たな窓を取り付ける方法です。内窓の設置により、窓と窓の間に空気層が生まれ、これが断熱効果を発揮します。

その結果、室内の温度が外気に影響されにくくなり、冷暖房効率が向上します。また、空気層が音の伝わりを抑えるため、外部からの騒音や室内の音の漏れも減少し、防音性の向上も期待できます。

内窓設置では、熱を通しにくい「Low-Eガラス」や、複層ガラスなど特殊なガラスを選ぶこともできます。これらのガラスを使用することで、断熱性や防音性が期待できます。ただし、内窓が二重になるため、鍵の開け閉めが面倒になったり清掃がしにくい面もあります。※Low-Eガラスとは、特殊金属膜で熱の放射を抑え、断熱・遮熱効果を持つ高機能省エネガラスのこと。

【ガラス交換】
ガラス交換は、サッシ枠をそのまま残し、ガラスだけを交換する方法です。ガラスを断熱ガラスや防犯ガラスなど、性能の高いものに変更することで、窓の性能を大幅に改善できます。

ガラスの交換は、既存の窓枠に合わせておこなうため、外観を変更したくない方や、建物のデザインを損ねたくない場合にもおすすめです。ガラス交換に必要な材料や作業は限られているため、他のリフォーム方法と比較してコストが抑えられ、予算内で性能向上を実現できます。

種類別の費用と工期


ここでは、それぞれの費用感や工期の目安を紹介します。ただし、費用や工期はそれぞれの家屋の条件によって大きく異なるため、あくまで目安程度にご覧ください。

【まるごと交換の費用と工期】
そっくり交換の場合、1窓あたりの費用はおおよそ10~20万円程度が相場です。窓が大きかったり、特殊な形状をしていたり、使用するガラスやフレームの素材が高価な場合は、費用がもう少し高くなります。

既存の窓を取り外して新しい窓を正確に設置する作業が含まれるため、工期は1窓あたり2~4日程度で、家全体の窓を交換する場合は数日間の工事期間が必要となることがあります。窓枠やサッシの取り替えが必要な場合、さらに窓周辺の壁紙の貼替の作業がある場合は時間がかかります。

【カバー工法の費用と工期】
カバー工法の場合、1窓あたりの費用は5~15万円程度が相場です。既存の窓枠をそのまま使用するため、枠の取り替え作業が不要になり、そっくり交換よりも費用が抑えられることが多いでしょう。

工期は1窓あたり1~2日程度で完了します。家全体の窓をカバー工法でリフォームする場合も、数日で作業が終わることが一般的です。


【内窓設置の費用と工期】
内窓設置の場合、1窓あたりの費用は3~10万円程度です。使用するガラスの種類や性能によって費用は異なりますが、断熱や防音効果を高めるために高性能なガラスを選ぶと、費用が増加します。

工期は1窓あたり1日程度で、工事は比較的短期間で完了します。内窓は既存の窓の内側に取り付けるだけのシンプルな作業で、作業の工程が少なく効率的に進められます。作業員が一度に複数の窓を施工できるため、短期間でリフォームを完了させることができます。

【ガラス交換の費用と工期】
ガラス交換の場合、1窓あたりの費用は3~8万円程度が相場ですが、ガラスの種類によって費用は変動します。

ガラスの交換作業自体が比較的短時間で済むため、1窓あたり半日~1日程度で完了します。ガラス交換は既存の窓枠をそのまま使用するため、窓枠の新設や大規模な工事が不要で、作業工程が簡素化され作業が迅速に行われます。

まとめ


窓リフォームは、生活環境を改善するための有効な手段です。目的に応じて最適なリフォーム方法を選ぶことで、快適で効率的な空間を作り出すことができるでしょう。

それぞれのリフォーム方法には、目的や予算、工期に応じたメリットやデメリットがあります。リフォームの効果を最大化するために、各方法の特徴を理解し、自分の暮らし方や希望にあった方法を選びましょう。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
30年以上の現場経験を持つ建築士とスタッフが、お客様の人生を考えて住まいをつくる会社です

【全国対応可能】調査/コンサルティング
劣化度の調査、耐震診断、耐震補強、床下調査

【埼玉県/関東全域出張可能】工事
修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事 等

お気軽にご連絡ください♪    
電話:048-729-4517

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::