ブログBLOG
2021.06.30

民生委員を依頼されました

地域との関わりについて①

校長先生を退職されて今は保護司や民生委員として地域貢献されているお客様より、
『田口さん、民生委員になりません?』と打診されました。

私自身はほとんど休みなしで仕事をしている状況なのでお受けできないとお断りしましたが、
その時に町内会の現状についていろいろ意見を交換しました。

皆さんは町内会や子供会と言った地域組織に入っていらっしゃいますか?
昔は入るのが当たり前でしたが、今は組織率がどんどん下がり、
町内会役員だけでなく、民生委員も消防団も防犯委員も地域の役の引き受け手が少なくなっています

組織率が下がっているのに、困り事や苦情の対応は決して減ってはいない
むしろ増えているという話です
隣の家の気が越境して来て困ると言った苦情が町内会長さんに寄せられますが
その方が町内会未加盟だったりするのです

昭和の時代は、地域社会の一員として意識がありました
役員も頼まれたら引き受けようという気持ちもあったと思います

今の時代は個が尊重され、地域とのしがらみは面倒だという思いがありますね

昭和の時代は良かったとノスタルジーに浸るわけではないのですが
ひとつ考えなければいけないのは
例えば災害が起きた時に、誰が助けてくれるでしょうか
災害が起きた時に協力し合うのは誰でしょうか
子供の防犯対策で見守るのは誰でしょうか

個の時代と言っても、地域組織は必要だと思うのです

人それぞれの価値観や生き方がありますから強制は出来ないかもしれない

けど、どうでしょう
自分の住む街を愛せないことって、私は幸せではないと思うんですよね
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市を中心に。
耐震補強工事、キッチン・ユニットバスなどの水回りリフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォームなど
住まい全般の建築工事の提案・施工を行っています。
調査点検、耐震診断、リフォームコンサルティングは全国対応します。
   〒331-0802
   さいたま市北区本郷町1579
   電話 048-729-4517
   メール tjs@homedr.info
 YouTube『リフォーム百科事典』も是非ご覧ください。
 
代表 田口寛英 (建築士・耐震診断士・インスペクター)
   (株)田口住生活設計室 代表取締役
   田口花笑みアドバイザリー 代表
   一般社団法人 ほめる達人協会認定講師
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇