2021.07.02
ウッドショック1
ウッドショックー1
ウッドショックという言葉を聞いたことはありませんか?
世界的な住宅需要の高まりによって、木材資源が足りなくなり柱や構造材の値段が高騰していることを言います
単に値段が上がってるだけではありません
深刻な品薄状態になり、建築工事の延期や中段が起こり始めています。
発端はコロナです
アメリカや中国ではコロナ後の経済発展に伴って住宅着工が急激に増えました
いままで日本は安値で買っていましたが、アメリカや中国が日本の価格を上回る買値を出してしまい、日本は買い負け状態になってしまったわけです。
木材だけではありません。
ベニヤ板など加工品も品薄が深刻です。
事態が終息するのは早くて年末だと言われています
それまで、建築業者は材料が欲しくても手に入らない状態が続きそうです。
限りある天然資源をどんどん切りつくして行く現代社会にこそ、問題があるかもしれません。
世界的な住宅需要の高まりによって、木材資源が足りなくなり柱や構造材の値段が高騰していることを言います
単に値段が上がってるだけではありません
深刻な品薄状態になり、建築工事の延期や中段が起こり始めています。
発端はコロナです
アメリカや中国ではコロナ後の経済発展に伴って住宅着工が急激に増えました
いままで日本は安値で買っていましたが、アメリカや中国が日本の価格を上回る買値を出してしまい、日本は買い負け状態になってしまったわけです。
木材だけではありません。
ベニヤ板など加工品も品薄が深刻です。
事態が終息するのは早くて年末だと言われています
それまで、建築業者は材料が欲しくても手に入らない状態が続きそうです。
限りある天然資源をどんどん切りつくして行く現代社会にこそ、問題があるかもしれません。