ブログBLOG
2022.06.17

褒めるのは難しい

褒めることの習慣化

社内で目標とか約束事を作っています。
そのなかのひとつが、一日一善・一日一感謝・一日一褒めです

やってみてわかったのは、褒めることが難しい

例えば、運転していて横断歩道で歩行者を優先させたら一善OK
コンビニでレジの店員さんに、ありがとうと言えば感謝OK

ところが、褒めるのはいままでの習慣になかったことだと気が付きました

こんなことに気が付いた私ですが
日本ほめる達人協会の認定講師でした
学んだことをすっかり忘れてました

ほめ達で学んだことは、物事の解釈や見方をかえること
コインは丸ですが、自動販売機の設計者はコインは四角です
物事や人間はいろいろな面があって、思い込みをしてれば新しい発見があります

そこが新たな可能性になり、褒めのネタになるわけです

思い出した!
ほめる思考回路を再構築します

https://www.hometatsu.jp/