2025.04.05
クリナップ「ラクエラ」の人気色とは?各シリーズの特徴もご紹介!
「毎日使う場所だからこそ、デザイン性・機能性・耐久性に全部こだわりたい!」そんな欲張りな願いを叶えるのが、クリナップのシステムキッチン「ラクエラ」です。
豊富なカラーバリエーションと、長く使えるタフさを兼ね備えた「ラクエラ」は、従来のキッチンを「最高のキッチン」へとアップグレードさせてくれるでしょう。この記事では、「ラクエラ」の魅力と実力、そして人気のカラーを紹介します。クリナップのキッチン選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
クリナップの「ラクエラ」は、スタイリッシュなデザインに加え、傷や汚れがつきにくいワークトップや水はけの良いシンクを採用しています。また、掃除がしやすいレンジフードなどの工夫が施されており、長く快適に使えるキッチンです。
まずは、ラクエラの魅力についてお伝えします。
【豊富なカラーバリエーション】
ラクエラの魅力のひとつは、豊富なカラーバリエーションです。26色から好きな色を選べるため「落ち着いた雰囲気で飽きがこない」「部屋が明るくなるような色合い」など、幅広いニーズに応えられます。木目調やモノトーン、ナチュラルな風合いなど、さまざまなスタイルが揃っており、インテリアや好みに合わせて自由に選べます。木目調や暖色系のあたたかみのある色合いは部屋の雰囲気を明るくするでしょう。
また、光沢仕上げは高級感を引き立て、光沢を抑えた質感は落ち着いた印象を与えるなど、表面の加工にも工夫が施されています。汚れや指紋が目立ちにくい仕様も用意されており、デザインだけでなく日常の手入れのしやすさにも配慮されています。多彩な選択肢のなかから、家族のライフスタイルにあったデザインを見つけられるのも、ラクエラならではの魅力です。
クリナップの公式サイトでは、カラーシミュレーションが可能です。実際の色合いを確認できるため、イメージが膨らむでしょう。
カラーシミュレーション
【高い機能性】
ラクエラの「美・サイレントシンク」は、水はね音を抑える静音設計と、傷や水垢がつきにくい「美コート加工」が施されています。これにより、掃除の手間が軽減され、清潔な状態を保ちやすくなります。また、レンジフードは静音性に優れたシロッコファンと、排気効率の高いターボファンがあり、料理中の煙や臭いを素早く排出して快適なキッチン環境が維持できます。
収納面では、3段扉割構成を採用し、収納の自由度が高いのが魅力。また、引き出しには静かでスムーズな動作を実現する「サイレントレール」を採用しています。調理機能面では、ガスコンロに温度調節機能を搭載し、IHクッキングヒーターのような精密な火力コントロールを実現しています。弱火や中火を一定に保つ機能があるため、煮込み料理も焦げつきにくく、火加減の調整が容易です。これらの機能を備えたラクエラは、日々の料理を快適にし、キッチンでの時間をより楽しいものにしてくれます。
【高品質な素材と高い耐久性】
ラクエラは、優れた耐久性と高品質な素材を採用し、長く快適に使える設計が魅力です。ワークトップに使用されているアクリストンは、衝撃に強く割れにくいうえ、調味料や洗剤による変色が起こりにくくなっています。一方、ステンレス製ワークトップは、ドット柄のコイニング加工によって細かい傷が目立ちにくく「不動態被膜」の働きで錆びや腐食にも強いのが特徴。また、キャビネットには、耐摩耗性に優れた低圧メラミン化粧板を採用し、表面が硬く傷がつきにくくなっています。
ラクエラは、使いやすさとデザイン性を兼ね備えた多彩なシリーズが揃っており、どのシリーズを選んでも、収納力や使い勝手が優れていることは変わりません。家族のライフスタイルにあう色や素材を選ぶことで、理想のキッチンを実現することができます。以下では、各シリーズの魅力的な特徴をお伝えします。
【コンフォートシリーズ】
コンフォートシリーズには、全13色のカラーバリエーションがあります。
▼コンフォートシリーズのカラーイメージ一覧
・清潔感:アコードホワイト
・爽やか:アコードミントグリーン
・柔らかな印象:アコードロゼ
・温かみ:カフェウッドブレンド
・落ち着いた印象:ミストアッシュ
・明るい:ライトオーク
・色に深み:ダークウォールナット
・北欧風:トリュフメープル
・シック:ズラチナオーク
・上品で親しみやすい:トッコモカクリーム
・都会的:トッコアイアングレー
・涼しげ:トッコアッシュブル
・クラシカルな魅力:トッコアンティーク
これらの豊富なラインナップは、艶消しや光沢仕上げなどの異なる質感で表現され、キッチンを家具のように空間全体と調和させます。自分らしいキッチン空間を創造したい方にとって、理想的な選択肢となります。
コンフォートシリーズの詳細はこちら
【グランドシリーズ】
グランドシリーズには、全8色のカラーバリエーションがあり、組木や大柄の大理石、ブリーチしたチーク材など、天然素材の特徴が取り入れられています。「チークホワイトクロレ」や「ルーナストーンダーク」、「ウォールナットブロック」は、温かみのある色合いがどんな空間にも自然に溶け込みます。
また、「ラスティグレージュ」や「ラスティチャコール」は、石や金属の風化した質感を繊細に表現し、ヴィンテージ感のある仕上がりが特徴で、空間に深みを与えます。「グラセウッドホワイト」、「グラセウッドグレージュ」、「グラセウッドチャコール」の鏡面仕上げの木目柄は、自然な風合いと洗練された美しさを兼ね備えています。これらの色合いはどの空間にも柔らかく調和し、豊かな表情を加えるため、さまざまなインテリアスタイルに適しています。
グランドシリーズの詳細はこちら
【シンシアシリーズ】
シンシアシリーズには、全5色のカラーバリエーションがあり、やさしく親しみやすい上品な質感のつや消し扉が特徴です。これらの扉は、どんなインテリアにもフィットし、落ち着いた雰囲気を演出します。「トーンホワイト」や「トーンチャコール」は、シンプルでありながらも洗練された印象を与えます。
「ペールウッド」「モカウッド」「チャコールウッド」のタテ柄の木目扉も揃い、素朴な木の風合いをしっかりと表現しています。これらの木目扉は、すっきりとしたデザインが特徴で、空間にナチュラルな温かみを加えます。どの色も、さまざまなインテリアに溶け込み、空間全体に調和をもたらします。
シンシアシリーズの詳細はこちら
ラクエラにはさまざまなカラーバリエーションがありますが、なかでも人気の高いカラーは、多くの人に選ばれる理由があります。
【グラセウッドグレージュ】
木目調のやさしい風合いと上品なグレージュカラーが特徴です。ナチュラルな雰囲気を持ちながらも、シックで洗練された印象を与えるため、幅広いインテリアにマッチします。空間にさりげないアクセントを加える効果があり、汚れが目立ちにくい点も人気の理由のひとつです。
グラセウッドグレージュの実例はこちら
【グラセウッドホワイト】
清潔感のある「グラセウッドホワイト」は、シンプルながらも温かみのあるデザインが魅力です。繊細な木目の風合いが施されて、どんなインテリアにも溶け込みやすいのが特徴です。シンプルながらも温かみのあるこのカラーは、ナチュラルな空間を好む方や、明るく開放感のあるキッチンを求める方にぴったりです。ただし、明るい色調のため汚れが目立ちやすい側面もあります。
グラセウッドホワイトの実例はこちら
【サックスオーク】
「サックスオーク」は、落ち着いたグレー系の木目カラーで、北欧風のインテリアにもよくあいます。和風にも洋風にも馴染むため、カラーコーディネートがしやすい点も特徴です。
大人っぽい空間を演出したい方や、シックでモダンな雰囲気を求める方に人気があります。
個性的なカラーを取り入れたい方や、アクセントをつけたい方におすすめです。
サックスウォークの実例はこちら
【カフェウッドモカ】
「カフェウッドモカ」は、マットな質感とヴィンテージ風の木目柄が特徴のカラーです。
カフェのような落ち着いた雰囲気で、シックかつナチュラルな空間を演出します。ステンレスのワークトップとの相性が良く、フローリングや壁との色合わせで、より都会的なキッチン空間を作り出せます。
カフェウッドモカの実例はこちら
クリナップのラクエラは、機能性とデザイン性を兼ね備えたキッチンで、豊富なカラーバリエーションと高い機能性も魅力です。人気のカラーにはナチュラルなものが多く、洗練された空間を好む方に好まれます。機能面では、日常的な使いやすさにも配慮されています。ワークトップやシンクの素材、収納など細部までこだわった製品です。魅力的な製品が多い、クリナップのキッチンです。
キッチン選びにお悩みの方は、ぜひショールームまで足を運んでみるのがおすすめです。自分で選ぶのが難しいという方は、ぜひ田口住生活設計室にご相談ください。それぞれのご家庭にあう製品を一緒に探します。ぜひお気軽にお問い合わせください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
30年以上の現場経験を持つ建築士とスタッフが、お客様の人生を考えて住まいをつくる会社です
【全国対応可能】調査/コンサルティング
劣化度の調査、耐震診断、耐震補強、床下調査
【埼玉県/関東全域出張可能】工事
修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事 等
お気軽にご連絡ください♪
電話:048-729-4517
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
豊富なカラーバリエーションと、長く使えるタフさを兼ね備えた「ラクエラ」は、従来のキッチンを「最高のキッチン」へとアップグレードさせてくれるでしょう。この記事では、「ラクエラ」の魅力と実力、そして人気のカラーを紹介します。クリナップのキッチン選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
クリナップ「ラクエラ」の特徴
クリナップの「ラクエラ」は、スタイリッシュなデザインに加え、傷や汚れがつきにくいワークトップや水はけの良いシンクを採用しています。また、掃除がしやすいレンジフードなどの工夫が施されており、長く快適に使えるキッチンです。
まずは、ラクエラの魅力についてお伝えします。
【豊富なカラーバリエーション】
ラクエラの魅力のひとつは、豊富なカラーバリエーションです。26色から好きな色を選べるため「落ち着いた雰囲気で飽きがこない」「部屋が明るくなるような色合い」など、幅広いニーズに応えられます。木目調やモノトーン、ナチュラルな風合いなど、さまざまなスタイルが揃っており、インテリアや好みに合わせて自由に選べます。木目調や暖色系のあたたかみのある色合いは部屋の雰囲気を明るくするでしょう。
また、光沢仕上げは高級感を引き立て、光沢を抑えた質感は落ち着いた印象を与えるなど、表面の加工にも工夫が施されています。汚れや指紋が目立ちにくい仕様も用意されており、デザインだけでなく日常の手入れのしやすさにも配慮されています。多彩な選択肢のなかから、家族のライフスタイルにあったデザインを見つけられるのも、ラクエラならではの魅力です。
クリナップの公式サイトでは、カラーシミュレーションが可能です。実際の色合いを確認できるため、イメージが膨らむでしょう。
カラーシミュレーション
【高い機能性】
ラクエラの「美・サイレントシンク」は、水はね音を抑える静音設計と、傷や水垢がつきにくい「美コート加工」が施されています。これにより、掃除の手間が軽減され、清潔な状態を保ちやすくなります。また、レンジフードは静音性に優れたシロッコファンと、排気効率の高いターボファンがあり、料理中の煙や臭いを素早く排出して快適なキッチン環境が維持できます。
収納面では、3段扉割構成を採用し、収納の自由度が高いのが魅力。また、引き出しには静かでスムーズな動作を実現する「サイレントレール」を採用しています。調理機能面では、ガスコンロに温度調節機能を搭載し、IHクッキングヒーターのような精密な火力コントロールを実現しています。弱火や中火を一定に保つ機能があるため、煮込み料理も焦げつきにくく、火加減の調整が容易です。これらの機能を備えたラクエラは、日々の料理を快適にし、キッチンでの時間をより楽しいものにしてくれます。
【高品質な素材と高い耐久性】
ラクエラは、優れた耐久性と高品質な素材を採用し、長く快適に使える設計が魅力です。ワークトップに使用されているアクリストンは、衝撃に強く割れにくいうえ、調味料や洗剤による変色が起こりにくくなっています。一方、ステンレス製ワークトップは、ドット柄のコイニング加工によって細かい傷が目立ちにくく「不動態被膜」の働きで錆びや腐食にも強いのが特徴。また、キャビネットには、耐摩耗性に優れた低圧メラミン化粧板を採用し、表面が硬く傷がつきにくくなっています。
ラクエラの各シリーズの特徴
ラクエラは、使いやすさとデザイン性を兼ね備えた多彩なシリーズが揃っており、どのシリーズを選んでも、収納力や使い勝手が優れていることは変わりません。家族のライフスタイルにあう色や素材を選ぶことで、理想のキッチンを実現することができます。以下では、各シリーズの魅力的な特徴をお伝えします。
【コンフォートシリーズ】
コンフォートシリーズには、全13色のカラーバリエーションがあります。
▼コンフォートシリーズのカラーイメージ一覧
・清潔感:アコードホワイト
・爽やか:アコードミントグリーン
・柔らかな印象:アコードロゼ
・温かみ:カフェウッドブレンド
・落ち着いた印象:ミストアッシュ
・明るい:ライトオーク
・色に深み:ダークウォールナット
・北欧風:トリュフメープル
・シック:ズラチナオーク
・上品で親しみやすい:トッコモカクリーム
・都会的:トッコアイアングレー
・涼しげ:トッコアッシュブル
・クラシカルな魅力:トッコアンティーク
これらの豊富なラインナップは、艶消しや光沢仕上げなどの異なる質感で表現され、キッチンを家具のように空間全体と調和させます。自分らしいキッチン空間を創造したい方にとって、理想的な選択肢となります。
コンフォートシリーズの詳細はこちら
【グランドシリーズ】
グランドシリーズには、全8色のカラーバリエーションがあり、組木や大柄の大理石、ブリーチしたチーク材など、天然素材の特徴が取り入れられています。「チークホワイトクロレ」や「ルーナストーンダーク」、「ウォールナットブロック」は、温かみのある色合いがどんな空間にも自然に溶け込みます。
また、「ラスティグレージュ」や「ラスティチャコール」は、石や金属の風化した質感を繊細に表現し、ヴィンテージ感のある仕上がりが特徴で、空間に深みを与えます。「グラセウッドホワイト」、「グラセウッドグレージュ」、「グラセウッドチャコール」の鏡面仕上げの木目柄は、自然な風合いと洗練された美しさを兼ね備えています。これらの色合いはどの空間にも柔らかく調和し、豊かな表情を加えるため、さまざまなインテリアスタイルに適しています。
グランドシリーズの詳細はこちら
【シンシアシリーズ】
シンシアシリーズには、全5色のカラーバリエーションがあり、やさしく親しみやすい上品な質感のつや消し扉が特徴です。これらの扉は、どんなインテリアにもフィットし、落ち着いた雰囲気を演出します。「トーンホワイト」や「トーンチャコール」は、シンプルでありながらも洗練された印象を与えます。
「ペールウッド」「モカウッド」「チャコールウッド」のタテ柄の木目扉も揃い、素朴な木の風合いをしっかりと表現しています。これらの木目扉は、すっきりとしたデザインが特徴で、空間にナチュラルな温かみを加えます。どの色も、さまざまなインテリアに溶け込み、空間全体に調和をもたらします。
シンシアシリーズの詳細はこちら
ラクエラの人気色は?
ラクエラにはさまざまなカラーバリエーションがありますが、なかでも人気の高いカラーは、多くの人に選ばれる理由があります。
【グラセウッドグレージュ】
木目調のやさしい風合いと上品なグレージュカラーが特徴です。ナチュラルな雰囲気を持ちながらも、シックで洗練された印象を与えるため、幅広いインテリアにマッチします。空間にさりげないアクセントを加える効果があり、汚れが目立ちにくい点も人気の理由のひとつです。
グラセウッドグレージュの実例はこちら
【グラセウッドホワイト】
清潔感のある「グラセウッドホワイト」は、シンプルながらも温かみのあるデザインが魅力です。繊細な木目の風合いが施されて、どんなインテリアにも溶け込みやすいのが特徴です。シンプルながらも温かみのあるこのカラーは、ナチュラルな空間を好む方や、明るく開放感のあるキッチンを求める方にぴったりです。ただし、明るい色調のため汚れが目立ちやすい側面もあります。
グラセウッドホワイトの実例はこちら
【サックスオーク】
「サックスオーク」は、落ち着いたグレー系の木目カラーで、北欧風のインテリアにもよくあいます。和風にも洋風にも馴染むため、カラーコーディネートがしやすい点も特徴です。
大人っぽい空間を演出したい方や、シックでモダンな雰囲気を求める方に人気があります。
個性的なカラーを取り入れたい方や、アクセントをつけたい方におすすめです。
サックスウォークの実例はこちら
【カフェウッドモカ】
「カフェウッドモカ」は、マットな質感とヴィンテージ風の木目柄が特徴のカラーです。
カフェのような落ち着いた雰囲気で、シックかつナチュラルな空間を演出します。ステンレスのワークトップとの相性が良く、フローリングや壁との色合わせで、より都会的なキッチン空間を作り出せます。
カフェウッドモカの実例はこちら
まとめ
クリナップのラクエラは、機能性とデザイン性を兼ね備えたキッチンで、豊富なカラーバリエーションと高い機能性も魅力です。人気のカラーにはナチュラルなものが多く、洗練された空間を好む方に好まれます。機能面では、日常的な使いやすさにも配慮されています。ワークトップやシンクの素材、収納など細部までこだわった製品です。魅力的な製品が多い、クリナップのキッチンです。
キッチン選びにお悩みの方は、ぜひショールームまで足を運んでみるのがおすすめです。自分で選ぶのが難しいという方は、ぜひ田口住生活設計室にご相談ください。それぞれのご家庭にあう製品を一緒に探します。ぜひお気軽にお問い合わせください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
30年以上の現場経験を持つ建築士とスタッフが、お客様の人生を考えて住まいをつくる会社です
【全国対応可能】調査/コンサルティング
劣化度の調査、耐震診断、耐震補強、床下調査
【埼玉県/関東全域出張可能】工事
修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事 等
お気軽にご連絡ください♪
電話:048-729-4517
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::