2021.10.08
営業兼監督の夫を持つ妻の日記14
包丁
愛用の包丁が壊れてしました。
十数年使っていたのでそろそろ壊れてもおかしくはなかったのですが、
数本ある中で一番のお気に入りでほぼ毎日使っている包丁でした。
包丁と言えば、関の包丁が有名ですが(私も関のペティナイフを愛用しています)
私が毎日使い続けていたのは種子島の包丁です。
私の荒っぽい使い方によく耐えてくれて、
最後まで切れ味は衰えませんでした。
最初14.5センチあった刃の長さは、主人に研いでもらって使い続け、
13.5センチになっています。
さすが、一本一本手作りの包丁は別格にすごいです。
私は一生種子島の包丁を使い続けると思います。
包丁を直して使い続けるか、新しく種子島の包丁を買うか
とても悩みました。
そこで、持っている包丁は切れ味は良いし捨てるのが惜しい
直すことにしました。
そして、新しい包丁も買うことに。
種子島包丁も作り手が少なくなっていると聞きました。
折角の素晴らしい技術。
後継者の方が頑張って下さることを期待しています。
家に関わる職人の世界でも後継者不足は深刻になりつつあります。
これまでの職人さんたちの築き上げた物が失われず
進化しつつ受け継がれていくことを願います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。
【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.07
営業兼監督の夫を持つ妻の日記13
エコバッグ
私の母は運転免許を持っていません。
大体、私が母と買い物にいくのですが、
いつも困ることが。
母は、車の後部座席にエコバッグを置き、
助手席に座ります。
しかし、お店に着く頃にはエコバッグの存在を忘れています。
私は駐車場で母が車から降りるのを待って鍵を閉めるのですが、
50%位の確率で母はエコバッグを持たずにお店へと向かっていきます。
私は慌てて、母のエコバッグを持ってあとを追いかけるのですが
いつもはゆっくり移動しているように見える母なのに
いざ追いかけると意外と速くどうやって移動しているのか不思議です。
カート置き場で母にエコバッグを渡し、ホッとして買い物を始めます。
ところが、レジで・・・慌てていて私のエコバッグを
ドアポケットから出し忘れていたことにやっと気付きます。
エコバッグに慣れたような、まだ、馴染んでいないような・・・
時々、買い物に財布一つで行けた時代を懐かしく思います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。
【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.06
営業兼監督の夫を持つ妻の日記12
秋晴れ
今日は絶好の工事日和!
というわけで、数か月前から買っておいた、
壁面取付用地デジアンテナを
主人に取り付けてもらいました。
我が家は今までケーブルテレビを契約していたのですが、
子供たちも大きくなり、
TVを見るのはニュースくらいになってしまったので
もう地デジだけで良いと思い、アンテナを購入していました。
しかし、何故か何も予定の入っていない主人の休みの日の天気が
ずっと雨か、暑すぎて屋根の上での作業が厳しいかという状況で
今日やっと工事完了しました。
もうケーブルテレビの契約解除をしたいと思ってから
1年が過ぎています。
そして、契約解除のための電話が中々繋がらず...
工事にかかった時間と同じくらい、
契約解除のために時間がかかってしまいました。
でも晴れてくれてありがとう。
今日、天気が悪かったらまた1か月遅くなってしまったかも。
ちょっとしたことだけれど、
ずっと気になっていたことが片付いて
気持ちも晴れやかになりました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。
【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.05
営業兼監督の夫を持つ妻の日記11
今日も
昨日、微熱があり元気な子供たちのことを書きましたが
今日も一緒です。
元気に微熱を出し続けております。
代謝が良いだけなのでは?とも思うのですが、
そうでなかった場合色々な方にご迷惑をおかけしてしまうので、
今日は家でできる軽めの運動をさせつつ自家製プリントで勉強。
プリントを作りながら、私の方が勉強しないとまずいかも?
と感じました。
漢字は読めるけどいざ書こうと思うと本当にこれであってたかな?
英語の綴り間違ってるかも?と確認しないと不安になることが多く、
どれだけスマホの変換に依存しているのかを目の当たりにし、怖くなりました。
明日は私も勉強しようと心底思いました。
(プリント作りに疲れ、今日からと言えない…
今日の私の脳みそは営業を終了しましたと言っています)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。
【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.04
営業兼監督の夫を持つ妻の日記10
今週も頑張るぞー!
毎週、月曜日は気合とともに目覚め、
気合で乗り切ろうとするのですが今週は出だしから不穏な空気...
子供が微熱で出席停止に。
うちの子は平熱が高めで36℃~37℃です。
でもこのご時世37.2℃あると出席停止です。
本人は元気でも家で過ごさなければいけません。
もし、体調がよく見えていても何かしら感染していたら?
それで周りの人に感染させてしまったら?と思うと
やはり怖くて登校は控えるのがベストだとおもいます。
しかし微熱を出した本人でなくても兄弟もやはり出席停止なので
元気な子供たちが遊びにも行けずに家で暇をもてあまします。
熱が高めなだけで元気な子供たちは体力をもてあまし、
・・・色々と...「うるさ~い!!」と一日叫び
週のはじめから喉を枯らした一日でした。
でもぐったりしているよりも、子供は元気が一番ですね。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。
【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.03
営業兼監督の夫を持つ妻の日記9
できませんでした
たった今、頑張って書いた今日のブログ
間違って消してしまいました‼
うわ~今までちゃんと保存して消さないようにやってきたのに~!!
まぁいずれ、やらかしてしまう事はわかっていたのですが。
気を取り直して。
草むしり、今週もできませんでした!
しかし、明日はいつもの私とは一味違う。
明日は、秘密兵器を投入します。
それは、モルモット!
我が家では、3才のモルモットを飼っています。
毎日、牧草や固い粒の餌、生野菜などを食べていますが、
イネ科の雑草も大好物です。
モルモットは、高原に暮らす生き物なので、
暑さと湿度に弱く、夏場はエアコンの効いた屋内で過ごしていますが
暑さの和らいできた今ならモルモットを、
庭に放つことができるのです!
明日こそ、草刈りのご報告ができる気がします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。
【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.02
営業兼監督の夫を持つ妻の日記8
掃除
ストレス発散やイライラした時の対処法は、
人それぞれあると思うのですが、私の場合は
掃除です。
掃除でなくても、ひたすら鍋を磨いたり何かを
ピカピカに仕上げると、
いつの間にか、嫌なことや、怒りを忘れています。
家の中を冷静に見ると、
今週は、よく怒ったなとか、穏やかに過ごしたなと
わかりやすいです。
(何もない時でも家をピカピカにできているのが一番良い事ですが)
最近、子供たちが何故か子供部屋を定期的に掃除するようになり、
たまにリビングまで片付けてくれたりしています。
あっ!!子供達も話を聞いていると確かにストレスがあるのかも?
やっぱり親子なのか、変なところが似ていたりします。
生のイチジクが苦手でジャムにすると美味しく食べることができるとかも...
うちでは、唯一主人だけが生のイチジクを食べられます。
主人は殆ど好き嫌いがないので有難く、そしてうらやましいです。
私はもっと苦手な物をなくさなければ...先が思いやられます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。
【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.01
営業兼監督の夫を持つ妻の日記7
現場と家族
今回私の周りでは台風の被害はありませんでしたがニュースでは、
他の地域での被害が報じられていますね。
いくら台風が来るとわかっていても人にできる備えは限られているし
自然はやっぱり怖いなと感じます。
実家は塗装業をしているので、父も兄も天気が悪いと仕事になりません。
しかし、お金や工程の心配よりも一番気にかけることは、
現場の状況です。
特に足場が架かっている現場は前の日には、
飛散防止ネットをたたんで被害が出ないように道具類も
極力片付けておくのですが、それでも気になるのは
自宅よりお客様の家を案じて眠れなかったりするのです。
もうやるだけやって後は祈るしかないという状況でも、
頭の中は現場のことが最優先です。
天候や工程によって、現場にいかない日でも、
職人はその現場を納めるまでは、気持ちはいつも現場とともにあります。
それは、家族を仕事や学校に送り出しても、
いつもどこかで想っているに近い感覚かもしれません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。
【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.09.30
営業兼監督の夫を持つ妻の日記6
足がつる
なぜブログの更新が遅れたのか、
ネタ切れではなく、
足がつったせいです。
足がつったくらいで?と思われるかもしれませんが、
一晩に3回足がつってしまい、
足腰が筋肉痛で家事にいつもの1.5倍時間がかかっていました。
ブログの内容は考えていたものの、
じっと座っているだけでもじわじわと足がつる前の
イヤな感覚がしてきて集中できなかったのでパソコンを閉じていました。
ネットで調べると足などがつる、こむら返りとも言われる症状は
割と季節の変わり目に多いようです。
冷えや水分不足、マグネシウム不足等他にも色々な原因があるようです。
私の場合寝る前は部屋がひんやりするくらいの方が寝つきが良いので、
冷えかなと考えています。
年々足がつっている時間が長くなり、筋肉痛が激しくなってきているので
もっと気を付けなければ。
日頃もっとストレッチなどで体のメンテしないとダメですね。
家も普段ほとんど開けない窓を開けようとしたら中々開かず
結構てこずりました。
家も身体も、同じだなと思いました。
毎日はできなくても時々はしっかりメンテナンスが必要ですね。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。
【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.09.29
営業兼監督の夫を持つ妻の日記5
特技
皆様は、「特技は何ですか?」と聞かれて
すぐにパッと答えられますか?
私は長年これといった特技と言えるものがなく、
だいたい無難にこなせるけどけど、
特技と言うにはちょっと…というものばかりでした。
この度、やっと子供から尊敬してもらえる特技を身に着けることができました。
子供たちはほぼ毎日のようにSwitchで遊んでいるのですが、
ジョイコンが壊れやすく、今まで4セット買いました。
しかし、また不調に
さすがに置き場の問題もあるので、直すしかない。
でも全て修理するにはお金が...『それなら自分で修理するしかないっ!!』
ということで、おもちゃ修理担当の主人は仕事が忙しいので
私がやってみました。
全てのジョイコンの症状を調べ、交換する部品について情報を集め、
必要な工具、部品(今回はジョイスティックのみのみ)を取り寄せ
いざ修理へ。
最初は動画で、一つ一つの作業確認をしながら修理を進め
20分ほどで1本修理ができました。
左右で形状が違うのですが、コツをつかむと流れ作業でサクサクと直っていく…
これは、一種の快感!あっという間に終ってしまい、
もっと直したいと思うくらい楽しかったです。
楽しんだ上にちゃんと直せるならもしや、これが特技なのでは!
子供たちからも今までになく感謝されました。
どちらにしても喜んでもらえるのは気持ち良いですね。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。
【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇