ブログBLOG
2021.10.18

営業兼監督の夫を持つ妻の日記23

羊毛フェルト

先日、天気が悪く家で何もすることがなかった日に、
子供たちと羊毛フェルトでモルモットを作る大会を
していました。

始める前に、2番目の子が不吉な一言
「お母さんは、モルモット作ろうとして三毛猫作ってそう」
と失礼なことを言い放ちました。

私はそんなことあるわけないよ~と笑っていたのですが...

一番最初に作り終わったのは、兄弟の中でも
屈指のげっ歯類好きの2番目の子。

初めての羊毛フェルト作成とは思えない
かわいい仕上がり。

2番目に作り終えたのは、3番目の子。
胴が細目で、モルモットというより、
フェレットよりではあるのですが、
モルモットが伸びをすると意外と
長く伸びるので、くつろいでいるモルモットとも言えます。

3番目に私、耳をつけている時にすでに猫でした。
何度もモルモット寄りに修正しようと
あがいてみたのですが、無理だったので諦めました。
2番目の子の予言通り、ちゃんと三毛猫となりました。

1番上の子の作品は未完成?
本人は「できた!」
と言っているのですが、ふわふわ過ぎて、
製作途中?と思うのですが本人曰く、
モルモットは体がふわふわしてるから、
ふわふわ感でいうと一番本物に近いとのこと。

それぞれ、個性的な仕上がりとなりました。
また、お題を変えて挑戦してみたいと思います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.17

営業兼監督の夫を持つ妻の日記22

リビングだけ大掃除

10月に入ると子供たちがそわそわと落ち着きがなくなります。

うちの子供たちは小さいころから絵本などの影響もありハロウィンが大好きです。

取り分け何かするわけでもないのですが、家の中を
ハロウィン風に飾ったりします。

ハロウィンのための片付けや掃除は、
全く苦ではないようで、いつもの使ったものを
片付けるのとは勢いが違います。

大掃除の時も発揮してくれると有難いのですが...

でも、本格的な大掃除前に少しでもきれいにしておくと
後が楽なのでハロウィンて良い時期にあるなぁと感じます。

信じられない早さで掃除が終わり昨年の飾りを、
棚の上の段ボール箱から引きずりだし、

今年は、飾りつけを全て子供たちに丸投げしました。

とても個性的な配置になりましたが、
もうすぐ、ハロウィンだな、と実感できる仕上がりとなりました。

しかし、傷んでいる飾りもあるので
何とかしなければ。

試しに子供たちに、紙粘土で飾りを作ってもらったのですが、

なぜか、鏡餅を作ってくれたり、一味違う季節感で
どうしたものかぁ。

買ってくるのも悔しいし、まだ時間はあるから
明日考えます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.16

営業兼監督の夫を持つ妻の日記21

無頓着

私は、自慢ができるほどの面倒くさがりです。

休みの日は、ほぼスマホをどこかに置きっぱなしでうろうろしています。
着信が数件溜まっていることもざらにあります。

近場ならバッグが重くなるのが嫌であえて置いていくこともあります。

しかし、あまりに無頓着すぎて不思議な場所に置きっぱなしにすることも。

脱衣場の棚の上は、探すと良く見つかる場所ですが、
最近、自分でもびっくりしたのが、
何とモルモットの小屋から出てきました。

着信があって、こんな所に入ってた!と
驚きました。
(モルモットものんきな子で無関心でいてくれたので助かりました)

そして、休日はほぼ電話が繋がらないので
父は最初から主人に電話します。

最近になって、私のスマホは縁に
ヒビが入っていることがわかり、(いつからか不明)
そろそろ機種変します。

さすがに次は、もう少し大事にしたいと思います。

そういえば、数年前まだガラケーを使っていた時には
洗濯してしまったこともあったぁと、今、ふと思い出しました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.15

営業兼監督の夫を持つ妻の日記20

スリッパ

実家ではスリッパを使用していません。

犬がイタズラしてしまうのでおけません。
(イタズラというレベルではなく、噛んでボロボロにしてしまします。)

我が家でもスリッパを使用していません。

犬は飼っていないのですが、
子供たちが勝手に履いてどこかへ持って行ってしまい、
半年後くらいに箪笥の後ろからなど、
ありえない場所から出てきます。

一時は早朝のキッチンが冷たすぎるので、
キッチンにだけスリッパを置いていたのですが、
3日もせずにどこかへ行ってしまいました。

家で買ってくるスリッパだけ、足が生えて
どこかへ勝手に居なくなるのでは?
と疑いたくなるほど消えていきます。

そして、今は悪あがきをやめました。

靴下重ね履きで毎年冬場をしのいでいます。

今年も、厚手の靴下買いに行かなきゃ・・・

犬を飼っていないのに・・・
なぜか犬が居るお家の方の気持ちわかります。

うちの子供たち、早く人間に進化してほしいです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.14

営業兼監督の夫を持つ妻の日記19

衣替え

やっと涼しい日が増えてきてそろそろ、
衣替えかなと思っています。

最近はしばらく、半袖も残しておかないと
急に熱くなったりするので油断できないですね。

そして、寒くなると困るのがメガネの曇り問題です。
曇りにくいマスクのつけ方も一通りやってみましたが
どれも効果はなく、私の場合軽い乱視程度なので
最悪マスクを外せる運転中と読書をするとき
メガネが必要というくらいだったので
マスクを使うときは、メガネを外す
生活で何とかもたせていました。

しかし、ずっとメガネを外しっぱなしでいると
やはり、疲れます。

というわけで、今年は曇り止め加工のメガネを作りました。
服と一緒にメガネも衣替えです。

効果あると良いのですが、
メガネが曇らない秘訣って何かあるのでしょうか?
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.13

営業兼監督の夫を持つ妻の日記18

詩人

子供がよく不思議な表現をします。

最近では「お腹がすいて、喉の奥が寂しい」
と、訴えてきました。

昨年は、山の山頂から小さく見える集落を見下ろして
「食べられそう」と言っていました。

さらに小さい時は「話をしてないと、息ができなくて苦しくなる」

他にも多数。

あまりに面白い言い回しは印象に強く残るのですが、
書き留めていなくて忘れてしまったことも
沢山あります。
その時、その場でしか出てこないフレーズだったりするので
もったいないことをしたなぁと思います。

時々詩人ではないか?と思うことも。

しかし、不思議さで言うと主人に敵う人は居ないでしょう。
数年前のことですが、
夜中に、主人がうなされているようだったので、
起こそうかどうしようか迷っていると、
「○○の会社のイチゴミルクは飲まない方が良いよ、
レーザーが出るから」とはっきりと寝言を言いました。
起きた主人に問うと全く覚えておらず、
色々な疑問が残りました。
その日は、一生解けることのない謎を背負ってしまった!
と寝言を聞いてしまったことにとても後悔しました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.12

注意喚起

悪徳業者について

今回の内容はとても大事な情報です。

できれば拡散希望願います。

あるお客様より聞いた話です。
そのお客様は2年ほど前に、シロアリを防ぐ工事を
済ませていました。

お客様のお宅に「組合」を名乗る人物から電話がありました。
床下の点検に来るという電話で、
お客様はどこの組合かを尋ねたそうですが
組合の名は一切名乗らず、
「組合だから信用してください」の一点張りだったそうです。

お客様は、もしかしたら、
前のシロアリの工事の時の業者さんかもしれないと、
一応点検に来てもらうことにしました。

そこで、その組合を名乗る人物は
何度も「伺う時は、ご夫婦2人で居てください」と
念を押していたそうです。

そして当日、約束の時間にその業者も2人で点検に来て、
床下を5分程見て終了。
シロアリについては2年前にやっているから問題ないけれど、
床がギシギシして床に問題がある。
このままだと、床が危ない。
直さなければいけない。と言ったそうです。

他に困っている事を聞かれ、
お客様が、キッチンと答えると
キッチンを見て、
排水がおかしい、
修理が必要
と言ったそうです。

その間全部で30分もしていない。

お客様は社名を聞くことはできました。
しかし、組合については何度聞いても言わない。

そこで、お客様は怪しいと思って断ったそうです。

これは、悪質な詐欺です‼
なぜ、ご夫婦そろって居るように言ったのか?
奥様だけだと、「主人に相談してみます」
と言われたらそこでおしまいですが、
旦那さんを説得すれば何とかなるという魂胆です。

そして、シロアリの組合というのはありません。
日本しろあり対策協会という公益社団法人はありますが、
無料点検は行っておりません。

その会社の名刺をわが社で調べた所、
載っていた住所は、古い団地の1部屋でした。
怪しいとしか言いようがありません。

このような怪しい業者から問い合わせや訪問があったら
家の中へ入れる前に、当社へ電話をください。

もし契約をされてしまってもすぐに連絡を。
クーリングオフの7日間以内であれば
契約解除できます。

とにかく怪しいリフォーム業者を家に入れないよう
お気を付けください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.11

営業兼監督の夫を持つ妻の日記17

漬物

主人は塩麹作りが得意です。

母は醤油麹を作ります。

私は2人の作ったものを交換して2種類の麹を
手に入れています。

お陰様で、いつも助けられているのですが、
時々、麹の存在を忘れてしまって、
この大量の胡瓜どうやって食べよう?
と悩んでいると主人が塩麹に漬けてくれます。

主人がその塩麹の漬物を楽しみに帰ってくると、
子供たちが情け容赦なく全部食べてしまっている
何てことがよくあります。

大人の分だけ取り分けようと思っている間に
消えてしまう恐ろしさ。

主人に話すと、いっぱい食べてくれてうれしいけど
やっぱり味見くらいはしたかったなぁと残念そう。
今度、胡瓜大量に買ってくるから

とは言え最近野菜が高い!!

元の値段に戻ってほしい、今日の心からの叫びです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.10

営業兼監督の夫を持つ妻の日記16

読書

私は2週間に1回図書館へ行きます。

自分用の本と、子供たちが読む分、読み聞かせ用の本を借ります。

読み聞かせは、長い本だと2週間では読み終わらず、
また借りてくることも。

母と買い物へ行くと、私が先に買い物を終えて、
車の中で待つ間暇なので本を読みます。

しかし、最近借りてくる本に偏りが出始めていることに
気が付きました。

子供たちが古生代の生き物が好きなので
私もよく読み聞かせしているうちに
自分用に借りた本まで化石の発掘に関する本を借りていました。

子供たちの影響恐るべし。

と、思っていたのですが1冊は必ず絵画や芸術に関わる本を借りていました。

要は、最近ほとんど美術館や博物館へ行けなかったので
自然と欲していたのかもしれません。

本を読んでも内容はほとんど忘れてしまうことが多いのですが、
それでもやっぱり、図書館へと足が向いてしまいます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021.10.09

営業兼監督の夫を持つ妻の日記15

怖い話

今日は、主人から聞いたトイレにまつわる怖~い話です。

皆さんは、トイレの怖い話と聞いてどんな話しを想像しますか?

私が怖いのは、トイレが詰まること!!

とても怖いです。考えると眠れません。

主人は、先輩の馬場さんから聞いたそうですが、
流せるクリーナーシートが動脈硬化のように
少しずつ溜まっていって、
完全に管を塞いでしまうことがあるそうです。

幸い、我が家は下水道ではなく
浄化槽なので、トイレ用クリーナーシートを使っても
ゴミとして捨てていました。

特に節水型のトイレ等は注意が必要そうですね。

クリーナーシートはとても便利で有難いですが
使い方にはお気を付けください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さいたま市,上尾市を中心に、
30年以上の現場経験を持つ建築士と大工が仕切るお客様の家を守る建築の会社です。

【調査・点検】インスペクション、劣化度の調査、耐震診断(耐震補強)、床下調査
【工事】修繕、リフォーム、リノベーション、外壁塗装工事、介護リフォーム
    キッチン・浴室・トイレ改修、内装工事、間仕切り工事、エクステリア、
 その他、住まい全般のお困り事の解決や相談を承ります、

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1579
      電話 048-729-4517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇